知っておきたい
粗品の基礎知識

企業・個人問わず、「粗品」は様々なシーンで活用されます。
相手に失礼にならないためにも、粗品について知っておくと良いかもしれません。
そこで、こちらでは粗品の基礎知識についてご紹介いたします。

粗品の意義

そもそも粗品とはどのような意味で使われているのでしょうか?

粗品とは、簡単に言うと「粗末なもの」という意味になります。
そのため、お世話になっている方やこれからお世話になる方に挨拶代わりとして粗品を贈る際、本来の「粗末なもの」という意味で渡してしまうのは失礼ではないかと思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、この場合の粗品とは、贈り物のへりくだった言い方、謙譲の意味で表す言葉のため、贈られた側が不快に思うことはありません。

g_02_01[1]

つまり、粗品という言葉は日本人の奥ゆかしさの表現の一つでもあるのです。

どんなシーンで活用する?

粗品を配るシーンは様々あります。
例えば、個人の場合ですと引越しの挨拶、卒業祝い、内祝いなどがあり、企業では、商品購入や来店のお礼として配ることが多いでしょう。

もちろん、他にも粗品を利用するシーンはたくさんあります。
日頃の感謝や挨拶の気持ちを込めて、粗品を贈ってみてはいかがでしょうか?

どのようにして渡す?

粗品は謙譲の意味を表した言葉ではありますが、個人で渡す場合は「粗品」という言葉などは使わず、「心ばかりのものですが」や「ほんの気持ちですが」などという表現を使うようにして渡すと良いでしょう。
ソフトな言い方になり、相手側も受け取りやすくなるかと思います。

また、「粗品」という言葉は近年商用目的のお礼の品として使われることが多いため、企業が来客者などにあまり高価ではない品物を無料で渡す場合は「粗品」でも大丈夫でしょう。

当店は、おいしい食パンを粗品で用意したいという方におすすめの通販サイトです。
イベントでの参加賞や展示会の粗品として利用できる食パンを提供しております。